![]() |
ザクロ(石榴)ザクロ科ザクロ属、和名もザクロ(石榴)、タイ語ではタプティム。ルビーを意味します。 |
![]() |
サテー (ムー・サテー)カレー風味の下味とピーナッツソースが美味しい豚肉の串焼きムー・サテー。南部イスラム圏の料理で本来は鶏肉だそうですが、イサーンでは豚肉をよく使います。 |
![]() |
サッパロットパイナップル科アナナス属、タイ語はサッパロット。 木になってそうですが土の中から生えてきます、という話は聞いたことはありますが、 実際にパイナップル畑で見物すると、ファンファーレ付きで生えていました。 |
![]() |
サポジラアカテツ科サポジラ属、和名は「チューインガムの木」。 タイ語でラムッ。甘っこいです |
![]() |
ザボンミカン科ミカン属、和名は「ザボン」、あるいはブンタン(文旦)、タイ語で「ソムオー」。 柑橘系の果物の中では甘い方かと思います。 果物として食べるだけではなく、和え物(ヤム・ソムオー)の具になることもあります。 |
![]() |
サラカヤシヤシ科サラカヤシ属。タイ語でサラ、和名はサラカヤシ、或いはサラクヤシ。別名スネークフルーツ。ほのかに甘く酸味が強いです。 |
![]() |
サラネースペアミント。庭先にちょこっと植えているのを 目にすることもあります。挽肉の和え物「ラープ」などイサーン料理によく使われます。 |
![]() |
沢蟹焼いて食べたりソムタムの具に。 |
![]() |
サワロットトケイソウ科トケイソウ属パッションフルーツ、和名は果物時計草。タイ語でサワロット。酸味が強くジュースむき。 |
![]() |
サンカクサボテンサボテン科ヒモサボテン属サンカクサボテン、あるいはピタヤ。長く伸びた先に花を咲かせる様はドラゴンフルーツ。 タイ語でゲオマンコン、 食感は淡白です。 |
| |
![]() |
四角豆タイ語でトゥアプルー(トゥアプー)、四角豆ウリズン。 本体の断面は長方形ですが、四隅のヒダの方が目立っています。 奇抜な外観のわりには瑞々しい食感です。熱帯アジア原産マメ科シカクマメ属。 |
![]() |
四角豆の和え物(サラダ)四角豆(トゥアプルー)の和え物(サラダ)、ヤムトゥアプルーです。 ソースはナムプリックパオ(チリインオイル)とココナッツミルクで作ったものでコクのある甘味に適度な辛さが美味しく、 瑞々しいヤムトゥアプルーや赤タマネギに良く合います。 |
![]() |
シャカトウ(釈迦頭)バンレイシ科バンレイシ属、タイ語でノーイナー。 和名は蕃茘枝(バンレイシ)、あるいはシャカトウ(釈迦頭)。 別名シュガーアップル、熟すとリンゴのようなしゃきっとした食感はないですが、濃厚に甘いです。 |
![]() |
ジャックフルーツクワ科パンノキ属、和名パラミツ、タイ語はカヌン、英名ジャックフルーツ(jackfruit)、 世界最大の果物と言われています。 大きさに違和感を感じなくなった頃には、独特の香りも気にならず上品な甘みを味あうことができます。 |
![]() |
ジャワフトモモフトモモ科フトモモ属レンブ、和名はジャワフトモモ、タイ語でチョンプー。味は淡白。 |
![]() |
シャンツァイタイ語でパクチー、独特の香りがエスニック風味。 英語では"coriander(コリアンダー)"、中国語は香草(シャンツァイ)、 日本名はコエンドロ、或いはカメムシ草。 仕上げに使われる葉はすぐにイメージできますが、 根の方もスープや煮物に用いられます。 |
![]() |
シューシー・プラー白身魚フライのレッドカレーかけ。 |
![]() |
シュガーアップルバンレイシ科バンレイシ属、タイ語でノーイナー。 和名は蕃茘枝(バンレイシ)、あるいはシャカトウ(釈迦頭)。 別名シュガーアップル、熟すとリンゴのようなしゃきっとした食感はないですが、濃厚に甘いです。 |
![]() |
白身魚のライム蒸し白身魚のライム蒸しプラーヌンマナオ。 ライム風味のあさっりした白身は、ナンプラー、 唐辛子、ニンニクなどで作ったナムチム(チリソース)によく合います。 結婚式の披露宴のメインディッシュで良く出てきます。 素揚げの場合も多いですが、蒸し魚の方が格上の雰囲気があります。 |
![]() |
白身魚フライとバジルのトウガラシ炒め揚げ魚とバジルのトウガラシ炒め、カパオ・プラー。 バジル(カパオ)の炒め物では豚肉のカパオムーがポピュラーですが、 大衆食堂のオンザライスの場合は、どちらにしても目玉焼きがついて来るのがお約束… |
![]() |
白身魚フライのレッドカレーかけシューシー・プラー。 |
![]() |
スイートバジル英名はスウィートバジル、タイ語ではホーラパー。 青っぽい苦味が強くておやつにはむきませんが、辛くてあくの強い料理と一緒に食べると、 独特の風味が心地良いエスニックな食感になります。 |
![]() |
スイートチリソーススイートチリソースことナムチムガイ。甘さとマイルドな辛味に酢の酸味が加わったソースです |
![]() |
スキ (タイスキ)タイスキのスキは、 すき焼きのスキだそうですが、すき焼きとは全くの別物で、しゃぶしゃぶのように上品な代物でもなく、 肉類、魚介類、野菜、練り物など めいめいが好きな物を無節操に放り込みます。 ダシが旨いと美味しい鍋になります。 |
![]() |
スターフルーツカタバミ科ゴレンシ属、タイ語でマフアン。和名は五歛子(ゴレンシ)、断面の形は絵に書いたような「スターフルーツ」。 木になっていいる様も見栄えがよく、もいで食べたら酸っぱくて渋かったです。 |
![]() |
スネークフルーツヤシ科サラカヤシ属。タイ語でサラ、和名はサラカヤシ、或いはサラクヤシ。別名スネークフルーツ。ほのかに甘く酸味が強いです。 |
![]() |
スペアミント庭先にちょこっと植えているのを 目にすることもあります。タイ語でサラネー。挽肉の和え物「ラープ」などイサーン料理によく使われます。 |
![]() |
センヤイもっちりした食感が美味しい幅広の米麺(クイティアオ)。 汁物のスープや炒め物のソースの旨みが染み込みます。 不幸にしてソープやソースの出来が悪くても、しっかり染まってしまいます。 |
![]() |
ソムオーミカン科ミカン属、和名は「ザボン」、あるいはブンタン(文旦)、タイ語で「ソムオー」。 柑橘系の果物の中では甘い方かと思います。 果物として食べるだけではなく、和え物(ヤム・ソムオー)の具になることもあります。 |
![]() |
ソムタム「青パパイヤのサラダ」と紹介されることが多いようですが、 本場イサーン(東北地方)のものは、ライムの酸味がやや爽やかではありますが、 唐辛子の辛さとプラーラー (魚を発行させた味噌)の独特の匂いがとても強くサラダとは全く別の食感です。 |
|